NEWS

TOP > NEWS > Takubo Exhibition 2025 ― 新緑の石蔵 ―
Takubo Exhibition 2025 ― 新緑の石蔵 ―
2025/04/10

見て、触れて、味わって、わら細工たくぼがギュッと詰まった2日間

高千穂町の中心部から天岩戸神社に向かう途中、棚田の美しい景観が広がる道の高台に150年ほどの歴史をもつ石蔵「千人の蔵」があります。

その千人の蔵が鮮やかな新緑に包まれる5月のゴールデンウイークに、今年もわら細工の展示・販売・ワークショップイベント「Takubo Exhibition 2025 ― 新緑の石蔵 ―」を開催します。 会場では、昨年に続き、sippoのおやつさんのカフェメニューをお楽しみいただけます。

歴史を刻む石壁のひんやりとした質感と温もりのあるわらの質感の対照的なコントラストが生み出す空間を味わっていただけましたら幸いです。


Takubo Exhibition 2025 ― 新緑の石蔵 ―

開催日:2025 年 5 月 4 日(日)/ 5 月 5 日(月・祝)

時 間:10:00-17:00
 *5日は16:00まで

場 所:高千穂町 千人の蔵(天岩戸の湯 下)
    宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸五ヶ村92−2

駐車場:あり(10台程度)

入場無料ですので、皆さまお気軽に足をお運びください


 わら細工の展示・販売     

石蔵のしっとり落ち着いた空間で、とても良い雰囲気でわら細工をご覧いただけるかと思います。

展示されているわら細工は、その場でお買い求めいただけます。

 カフェ         

カフェのご協力をいただくのは宮崎市で人気のケーキ屋さん『sippoのおやつ』さんです。

新緑の中で、ゆっくりとした時間をお過ごしください。

sippoのおやつ さん  @sippo082 

 ワークショップ     

今回のイベントでは定番の「祝酉」「祝亀」に加え「しめ縄」の体験や

ご予約なしでお子様でもご参加いただける「誰でも縄綯い体験」もご用意しております。

*「祝酉」「祝亀」「しめ縄」の体験は要予約

― ワークショップ詳細 ―

〇祝酉コース

酉は古くから神様の使いとして大切にされ、また「とりこむ」ということで商売繁盛の縁起物でもあり、
お店にお飾りいただくことも多い縁起物です。

難易度 ⭐︎⭐︎⭐︎
時 間 約2時間半
定 員 5名様
日 時 5/4(日) 10:00〜
料 金 7,000円(スイーツとドリンク付き)

ご予約ページはこちら

〇しめ縄コース

太い縄に房を紙垂を付けたしめ縄が作れます。ゴボウ締めと呼ばれるしめ縄の基本的な形です。

難易度 ⭐︎⭐︎
時 間 約1時間半
定 員 5名様
日 時 ①5/4(日) 14:00〜

    ②5/5(月・祝) 14:00〜
料 金 6,000円(スイーツとドリンク付き)

5/4のご予約ページはこちら

5/5のご予約ページはこちら

◯祝亀コース

「鶴は千年 亀は万年」というように鶴と共に長寿の象徴とされ、また一歩一歩あゆみを進めることから「継続」の象徴としても親しまれています。
しっかり体験したい方におすすめ。

難易度 ⭐︎⭐︎⭐︎
時 間 約2時間半
定 員 5名様
日 時 5/5(月・祝) 10:00〜
料 金 7,000円(スイーツとドリンク付き)

ご予約ページはこちら

〇誰でも縄綯い体験

基本の縄を綯う体験ができます。綯った縄は小さな輪っかの飾りにしてお持ち帰りいただけます。

難易度 簡単!
時 間 約30分間
日 時 当日随時募集(ご予約不要)
対 象 小学生〜
料 金 500円
(雨天の場合中止となります)

*お申し込み前に必ずご確認ください

・お支払いは現地決済のみです。

・動きやすく汚れてもよい服装でお越しください。(スカートでのご参加はご遠慮ください)

・体験はテラスで行うため天候によっては寒く感じることもございますので、温かい服装でのご参加をおすすめいたします。

・専門的な技術が必要なパーツはこちらで準備いたしますので、全ての工程が体験に含まれるわけではないことを予めご了承ください

・キャンセルご希望の方はお早めにお願いいたします

お問合せ先 080-1792-0753/info@takubo753.jp


― 新緑の石蔵でお待ちしています ―

地元で、直接お客様にわら細工をお届けできる貴重な機会です。お近くの方も、連休で遠方から高千穂に来られる方も、皆様のお越しを心よりお待ちしております!

*写真は去年の同イベント開催時のものです

*イベント開催期間中 出張のため代表の甲斐は不在です

BACK